上野駅と浅草寺の間くらいに「本覚寺」(ほんがくじ)というお寺があったので寄ってみました。
円了院成身日満が開基、上行院日覚が開山となり天正19年(1591年)に馬喰町に創建、明暦3年の大火の後、当地へ移転したそうです。江戸十祖師の一つ、日限祖師として有名だとか。
奥の方に何か大量に積み上げられていると思い見てみると…
蛙や貝殻の置物のようですね!願掛けのために寺で販売されている蛙の置物を買って帰り、その願いが成就したときにお礼としてお堂に奉納したものだとか。一瞬びっくりしますね。
上野駅と浅草寺の間くらいに「本覚寺」(ほんがくじ)というお寺があったので寄ってみました。
円了院成身日満が開基、上行院日覚が開山となり天正19年(1591年)に馬喰町に創建、明暦3年の大火の後、当地へ移転したそうです。江戸十祖師の一つ、日限祖師として有名だとか。
奥の方に何か大量に積み上げられていると思い見てみると…
蛙や貝殻の置物のようですね!願掛けのために寺で販売されている蛙の置物を買って帰り、その願いが成就したときにお礼としてお堂に奉納したものだとか。一瞬びっくりしますね。