スタッフ日記 隅田川沿いにある開放感に包まれた「石浜神社」 浅草名所七福神めぐり、7箇所目は「石浜神社」です。その前に行った「橋場不動尊」のすぐ近くですね。奥州征討の際に源頼朝が戦勝を祈願したとのこと。 豊受姫神、真先稲荷の奥宮として祀られた「招来稲荷神社」(おいでいなりじんじゃ)や「白狐祠」なども... 2023.12.09 スタッフ日記
スタッフ日記 日本一高い超高層ビルのある「麻布台ヒルズ」!33階の展望フロアは入場無料です 2023年11月24日に開業し、CMでもたびたび流れているので少し気になっていた「麻布台ヒルズ」。先日行ってみました。一歩足を踏み入れたときから、いつもの身の回りとは違う雰囲気を感じますね。セレブの匂いがします。 麻布台ヒルズのうち、「森J... 2023.12.08 スタッフ日記
スタッフ日記 浅草名所七福神の一つ、布袋尊が祀られている「橋場不動尊」 浅草名所七福神めぐり、6箇所目は「橋場不動尊」(はしばふどうそん)です。こぢんまりしており、道路から奥に入ったところにあります。こちらでは千客万来、家運隆盛、家庭円満、商売繁盛の神様である布袋尊が祀られています。この橋場一帯は関東大震災や東... 2023.12.07 スタッフ日記
スタッフ日記 多数の可愛い招き猫で縁結びと金運アップに御利益のある「今戸神社」 浅草七福神めぐり、5箇所目は「今戸神社」です。どうやら「招き猫」で有名な神社らしく、入り口から招き猫が迎えてくれます。新選組の沖田総司の終焉の地とも言われているそうですね。 境内のいたるところに招き猫がありますね。 この神社に住み着いている... 2023.12.06 スタッフ日記
スタッフ日記 大根と巾着で有名な、浅草名所七福神の1つ「祈念待乳山聖天」 浅草名所七福神の1つ、「待乳山聖天」(まつちやましょうでん)。推古天皇3年(595年)9月、突然この土地が小高く盛り上がり、そこへ金龍が舞い降りたそうで、浅草寺の山号(金龍山)の由来となったとか。 出世、金運、子宝に良い神社と言われています... 2023.12.05 スタッフ日記
スタッフ日記 浅草名所七福神めぐり浅草寺の敷地内にある「浅草神社」 浅草名所七福神めぐり浅草寺の敷地内にある「浅草神社」。三社権現(さんじゃごんげん)、三社様(さんじゃさま)とも呼ばれるみたいですね。こちらでは、商売繁盛、除災招福、五穀豊穣、大魚守護に御利益があると言われる恵比寿さんが祀られています。 2023.12.04 スタッフ日記
スタッフ日記 「明治神宮外苑いちょう並木」が見頃を迎えています! 都内のイチョウ並木と言えばいくつか有名なところがあり、「国営昭和記念公園」、「東京大学 本郷キャンパス」、「靖国神社」に訪れてみましたが、本日は「明治神宮外苑」のいちょう並木を見に行ってみました。ちょうど見頃を迎えていますね!土曜日というこ... 2023.12.02 スタッフ日記
スタッフ日記 浅草名所七福神の大黒天が祀られている「浅草寺」の「影向堂」 浅草名所七福神めぐり、2つ目は有名な「浅草寺」です。七福神の中でも、五穀豊穣、子孫愛育、出世開運、商売繁盛の神様「大黒天」が祀られています。 大黒天は、正面向かって左手にある「影向堂」(ようごうどう)に祀られています。 2023.12.01 スタッフ日記
スタッフ日記 小さな境内ながら大切にされ綺麗に整備されている「西浅草八幡神社」 浅草寺の近くに、綺麗にされている小さな神社があったので寄ってみました。応神天皇が祭神の神社「西浅草八幡神社」だそうです。第二世界大戦で焼失したが、氏子さんがお金を出し合って再建されたとか。小さな境内ですが綺麗に整備されていて大切にされている... 2023.12.01 スタッフ日記
スタッフ日記 浅草名所七福神めぐり、最初は三十三間堂的先にあった「矢先稲荷神社」 亀戸七福神、隅田川七福神、日本橋七福神と、少しずつ巡ってきています。新たに、浅草名所七福神(あさくさなどころしちふくじん)も巡ってみることにしました。全部で9社寺あるそうです。まず最初に訪れたのは「矢先稲荷神社」。寛永19年(1642年)、... 2023.11.30 スタッフ日記