下谷七福神めぐり

スタッフ日記

鶯谷のパワースポットと呼ばれている「元三島神社」

下谷七福神めぐり、最後の7箇所目は「元三島神社」です。 弘安年間(1278年 - 1288年)に創建された神社で、鶯谷のパワースポットと呼ばれている場所です。 鎌倉幕府御家人の河野通有が、弘安の役に際して地元の大山祇神社で戦勝祈願をしたとこ...
スタッフ日記

安産・子育ての守護神として信仰される「入谷鬼子母神」(真源寺)

下谷七福神めぐり、6箇所目は「入谷鬼子母神/真源寺」(いりやきしもじん/しんげんじ)です。 真源寺は、万治2年(1659)に創建され、入谷鬼子母神(いりやきしきしもじん)として知られています。性質凶暴で子供を食べる悪神鬼子母神の末子を釈迦が...
スタッフ日記

三面大黒天が祀られている「英信寺」

下谷七福神めぐり、5箇所目は「英信寺」です。 知恩院第32世霊巌上人を開山とし、慶長年間(1596~1615)に現在地に創建したのが始まりと言われています。 下谷七福神のひとつ、三面大黒天が祀られています。珍しい大黒天(正面)、毘沙門天(右...
スタッフ日記

日照によって開山され下谷七福神の1つ毘沙門天が祀られる「法昌寺」

下谷七福神めぐり、4箇所目は「法昌寺」(ほうしょうじ)です。 日照によって開山され、慶安元年(1648)下谷御切手町付近に創建、元文2年(1737)当地へ移転したと言われています。 毘沙門堂には下谷七福神の1つである毘沙門天が祀られています...
スタッフ日記

下谷七福神の一つ朝日弁財天が祀られている「朝日弁天院」

下谷七福神めぐり、3箇所目は「朝日弁天院」です。「朝日山 弁天院」と号する曹洞宗の寺院で、七福神としては朝日弁財天が祀られています。寛永初年、不忍池に弁財天社を創建した際に弁財天祠を祀り、これを姉弁財天とし、西方の不忍を夕日、東方の水の谷を...
スタッフ日記

大きく口を開け笑っている布袋尊像が印象的な「寿永寺」

下谷七福神めぐり、2箇所目は「寿永寺」です。徳川秀忠の側室であった得生院 寿栄法尼が開基し、寛永7年(1630年)に創建されたそうです。 お寺の門は閉められていますが、横の通用門から入れます。 七福神では布袋尊が祀られています。とってもにこ...
スタッフ日記

航空関係者や旅行者からの信仰が厚い「飛不動尊」

いろいろ七福神めぐりを行っていますが、前回行った「浅草名所七福神めぐり」の近い場所で「下谷七福神めぐり」があるようでしたので、こちらも挑戦してみました。 まず最初に訪れたのが「飛不動尊」です。 1530年に本山派修験僧の正山上人によって開か...