スタッフ日記

スタッフ日記

銀座でひとりでも安価にお酒を楽しめる立ち飲み「夜市バール リーサン」

「せんべろ」などと呼ばれる、1,000円代で一人でも気軽に飲める、立ち飲みのお店によく行っているのですが、先日は有楽町駅の近くにある「夜市バール リーサン」というアジアンバルに入ってみました。 初めて入ったのですが、一人でも気軽にふらっと寄...
スタッフ日記

平安時代の高僧慈恵大師の二大師を祀ることから「両大師」と呼ばれる「寛永寺 開山堂」

上野公園に行った時に、立派なお寺があったので寄ってみました。 寛永寺 開山堂だそうです。両大師と言われるだけあり、2体の大師が祀られているとか。伝説によると、德川家康公の墓所を静岡県の久能山に造営した天海大僧正の夢に良源大僧正が現れ、戸隠山...
スタッフ日記

新春セールを開催中!パソコンが大幅値引きの特別価格で販売中!

新年明けましておめでとうございます! 旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、 より一層のご支援、お引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。 さて現在店頭では新春セー...
スタッフ日記

鶯谷のパワースポットと呼ばれている「元三島神社」

下谷七福神めぐり、最後の7箇所目は「元三島神社」です。 弘安年間(1278年 - 1288年)に創建された神社で、鶯谷のパワースポットと呼ばれている場所です。 鎌倉幕府御家人の河野通有が、弘安の役に際して地元の大山祇神社で戦勝祈願をしたとこ...
スタッフ日記

安産・子育ての守護神として信仰される「入谷鬼子母神」(真源寺)

下谷七福神めぐり、6箇所目は「入谷鬼子母神/真源寺」(いりやきしもじん/しんげんじ)です。 真源寺は、万治2年(1659)に創建され、入谷鬼子母神(いりやきしきしもじん)として知られています。性質凶暴で子供を食べる悪神鬼子母神の末子を釈迦が...
スタッフ日記

三面大黒天が祀られている「英信寺」

下谷七福神めぐり、5箇所目は「英信寺」です。 知恩院第32世霊巌上人を開山とし、慶長年間(1596~1615)に現在地に創建したのが始まりと言われています。 下谷七福神のひとつ、三面大黒天が祀られています。珍しい大黒天(正面)、毘沙門天(右...
スタッフ日記

冬のイルミネーション「青の洞窟 SHIBUYA 2023」は本日12月25日まで!

渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木で実施されている「青の洞窟 SHIBUYA」。テレビでもよく取り上げられ話題となっている場所ですね。 記念に初めて行ってみましたが、大混雑! 辿り着くまで、かなりの時間がかかりました。信号が青の間に少しし...
スタッフ日記

日照によって開山され下谷七福神の1つ毘沙門天が祀られる「法昌寺」

下谷七福神めぐり、4箇所目は「法昌寺」(ほうしょうじ)です。 日照によって開山され、慶安元年(1648)下谷御切手町付近に創建、元文2年(1737)当地へ移転したと言われています。 毘沙門堂には下谷七福神の1つである毘沙門天が祀られています...
スタッフ日記

学問と和歌の神を祀る緑豊かな「小野照崎神社」

入谷駅すぐの場所に綺麗な神社があったので寄ってみました。「小野照崎神社」(おのてるさきじんじゃ)だそうです。 平安初期の儒学者であり歌人である小野篁公が、御東下の際に御遺跡を留められたことから「上野殿」と尊称され、祀られたのが始まりだとか。...
スタッフ日記

下谷七福神の一つ朝日弁財天が祀られている「朝日弁天院」

下谷七福神めぐり、3箇所目は「朝日弁天院」です。「朝日山 弁天院」と号する曹洞宗の寺院で、七福神としては朝日弁財天が祀られています。寛永初年、不忍池に弁財天社を創建した際に弁財天祠を祀り、これを姉弁財天とし、西方の不忍を夕日、東方の水の谷を...