スタッフ日記 芸事や学業・金運の御利益が名高いとされる、「水天宮」境内の宝生弁財天 日本橋七福神めぐり、最後は水天宮です。ここは前にも来たことがありますね。安産・子授けとして有名な神社です。こちらに祀られているのは弁財天ですね。久留米藩第9代藩主の有馬頼徳が、加賀藩第11代藩主の前田斉広と宝生流能楽の技を競ったとき、弁財天... 2023.10.23 スタッフ日記
スタッフ日記 人形町のオフィスビル1階にある「松嶋神社」 人形町のオフィス街に突如現れる「松嶋神社」。鎌倉時代以前は、この辺は入り江だったそうですね。その中の松が茂った島に「柴田」という一族が住んでいて、その松島の柴田家の屋敷神として設けたのが起源で、天正13年(1585年)に創建されたそうです。... 2023.10.22 スタッフ日記
スタッフ日記 江戸時代初期に吉原があった場所で信仰されていた「末廣神社」 日本橋七福神めぐり、5つ目として日本橋人形町にある「末廣神社」に行ってみました。江戸初期に吉原があった場所だそうです。いつからあるかは不明らしいですが、古文書によれば慶長元年(1596年)には「稲荷祠」として現在の境内地辺りに鎮座していたそ... 2023.10.21 スタッフ日記
スタッフ日記 日本三大稲荷の1つ「笠間稲荷神社」の東京別社が日本橋に! 茨城県笠間市にある笠間稲荷神社は、京都市の伏見稲荷大社や、豊川市の豊川稲荷とともに日本三大稲荷の1つに数えられている稲荷神社で、その東京別社が中央区日本橋浜町にあります。五穀・水産・殖産の守護神として信仰され、紋三郎稲荷として親しまれている... 2023.10.20 スタッフ日記
新入荷商品 白色の本体が綺麗な富士通製ノートパソコンが入荷!新品SSD搭載で税込9,800円 白色の本体が綺麗な富士通製ノートパソコンです!新品SSD搭載でサクサク動作。天板にヒビワレがあるほか、カメラ映像は白っぽくなるため大幅値下げ中!こちらがなんと税込9,800円!動作には支障ありませんので、この点が気にならなければ大変お買い得... 2023.10.20 新入荷商品
スタッフ日記 日本橋七福神の1つで千年の歴史をもつ「椙森神社」 日本橋七福神めぐり、3つ目に訪れたのは「椙森神社」(すげのもりじんじゃ)です。街中にひっそりと佇んでいますが、その歴史は古く、藤原秀郷が平将門の乱鎮定のため戦勝祈願し、戦後白銀の狐像を奉納したとされるなど、千年もの歴史がある神社のようです。... 2023.10.19 スタッフ日記
スタッフ日記 福禄寿と弁財天が祀られている、都内屈指のパワースポット「小網神社」 以前にも訪れたことのある「小網神社」。強運厄除の神さまと言われる都内屈指のパワースポットで、前回来た時には、こちらが日本橋七福神とは知らなかったので、改めてお参りにきました。文政元年(1466年)に鎮座した歴史の古いお社で、パワースポットだ... 2023.10.18 スタッフ日記
スタッフ日記 UVC対応iPadOS 17でiPadがモバイルモニター代わりに!録画も可能 2023年9月18日にリリースされたiPadOS 17では、ロック画面のデザイン変更やメッセージの機能強化などが図られましたが、かなり便利な機能強化がUVC対応です。UVCとは、USB Video Classの略で、簡単に言えば、どのデバイ... 2023.10.18 スタッフ日記
スタッフ日記 「お茶ノ木様」と親しまれている、日本橋七福神の1つ「茶ノ木神社」 何気なく寄った神社で「日本橋七福神」というのがあるのを知ったので巡ってみることにしました。この中には行ったところもあったのですが、どれもそんなに離れていないので、改めて全部回ることにしてみました。まず最初に訪れたのは人形町にある「茶ノ木神社... 2023.10.17 スタッフ日記
スタッフ日記 御穂神社と鹿嶋神社が合祀して出来た「御穂鹿嶋神社」 こちらも通りがかりに見かけた神社です。港区にある「御穂鹿嶋神社」(みほかしまじんじゃ)です。元は「御穂神社」と「鹿嶋神社」という別の神社でしたが、2004年に両社が合祀され2006年にこの地に新社殿を造営したそうです。古典落語で人気の「芝浜... 2023.10.16 スタッフ日記