新入荷商品

Core i5にSSD搭載でサクサク高速動作の富士通 LIFEBOOK A577/Sはビジネスに最適

CPUにCore i5を搭載、さらにSSDでサクサク動作!Webカメラも搭載しているので、テレワークやオンライン授業にもばっちりです!メーカー富士通商品名LIFEBOOK A577/SCPUCore i5 7300U動作クロック2.6GHz...
スタッフ日記

狐がたくさんで芸能人も訪れるという赤坂のパワースポット「豊川稲荷東京別院」

港区元赤坂にある、曹洞宗の寺院「豊川稲荷東京別院」に寄ってみました。大岡越前守忠相が信仰していた豊川稲荷の分霊が祀られています。「稲荷」と聞くと狐を祀った稲荷神社だと思われがちですが、正式名は「豐川閣妙嚴寺」で、山号を圓福山とする曹洞宗の寺...
スタッフ日記

休館中の日比谷公会堂などもある日本初の西洋風公園「日比谷公園」

通りがかった時に、「日比谷公園」に寄ってみました。名前はよく聞く公園ですね。安土桃山時代以前には日比谷入江と呼ばれる海域だった場所で、徳川幕府による江戸の都市開発により埋め立てられた場所だそうですね。幕末までは松平肥前守をはじめとした大名屋...
スタッフ日記

珍しい上向きの狛犬がある「日本橋日枝神社」、撫でると運気上昇

茅場町駅よりすぐのビジネス街にひっそりとたたずむ神社がありました。「日本橋日枝神社」だそうです。御祭神は日枝大神で、1590年に徳川家康が江戸城に入城し日枝大神を崇敬されたのち、御旅所のある「八丁堀北嶋祓所」まで船で神輿が神幸されたことが始...
新入荷商品

TP-Linkの5ポートギガビットスイッチングハブ「TL-SG505」が入荷!税込700円

1000Mbps対応5ポートスイッチングハブです。裏面にはマグネットが付属しているので、金属製の壁等にかんたんにマウント出来ます。 詳細はこちらへ。
スタッフ日記

数多くの治水工事を行ったり皇統断絶の危機を救った奈良時代貴族の像「和気清麻呂像」

先日皇居のそばを通っていたら何やら銅像があったので立ち寄ってみました。「和気清麻呂像」だそうです。和気清麻呂(わけのきよまろ)は、奈良時代末期から平安時代初期にかけての貴族で、近畿地方の河川改修や開削等の数多くの治水工事を行ったり、皇統断絶...
新入荷商品

薄型で音も良い!lenovo XiaoXin Air 13 Proが12,800円!

薄型でスリム! 画面は光沢タイプで綺麗です。Windows11クリーンインストール済み、SSD搭載でサクサク動作。英語キーボードで見た目もすっきり(もちろん日本語入力出来ます)。Webカメラも内蔵しているので、テレワークやオンライン授業にも...
スタッフ日記

時間帯によって色んな表情を見せる「隅田川」

隅田川を渡るたびに思うのですが、時間帯によって色んな表情を見せてくれ、毎回感慨深く眺めています。基本的には穏やかな流れで、川沿いを歩いていると風が心地よいですね。 沢山の橋がかかっており、それぞれに歴史があるようです。いつか、1つずつチェッ...
スタッフ日記

アップルウォッチのバンドが外れなくなった場合の外し方

iPhoneを利用しているとアップルウォッチがあれば何かと便利ですよね。毎日利用しています。気分や服装に合わせて文字盤を変更出来ますし、それに合わせてバンドも簡単に交換出来るのも魅力の1つ。そんなアップルウォッチですが、久しぶりにバンドを交...
スタッフ日記

野鳥観察や芝生広場、海辺での水遊びと一日中楽しめる「葛西臨海公園」

以前にも一度訪れた「葛西臨海公園」。天気が良かったので今度は自転車で行ってみました。 前回は電車と園内は徒歩でしたので中心部だけでしたが、今回は自転車なので東側の鳥類園があるほうにも行ってみることに。 池の周辺にやってきている野鳥の自然な生...